hosi.org の設定関連
hosi.org の設定に関連して、本ブログで hosi.org/cookies に言及
している記事をピックアップしてみました。
詳細設定画面一覧で紹介している各設定画面の説明になっている
ものも多いと思います。ただし、古い記事は現状と違っている
場合がありますのでご注意ください。
2012-07-19 日本暦注
2013-03-27 ホーリー祭
2013-06-18 REST
2013-10-14 Bigdata 2.0 の先
2013-10-25 日の出・日の入り ― http://hosi.org:3000
2013-11-01 天体暦高速化
2013-11-07 マヤ暦の暦元
2013-11-14 平均高潮間隔
2013-11-19 安政4年の入梅
2013-12-07 唐代の立秋
2013-12-19 日本暦注のチューンアップ
2014-01-07 節月の選択
2014-01-24 『唐・日本における進朔に関する研究』の朔閏表
2014-01-30 ChineseLuniSolar の日本暦注
2014-02-06 timeBasis
2014-02-08 大歳小歳
2014-02-09 日本暦注のフィルタリング
2014-02-26 cookie button
2014-02-28 都市の経緯度
2014-04-16 ベトナム暦日の組み込み
2014-04-17 ベトナム暦日の組み込み(Rails & API)
2014-04-26 インドの木星年
2014-04-29 Revisonの表示
2014-05-31 残暦法の追加
2014-06-03 ゾロアスター教の暦
2014-06-10 スウェーデン暦
2014-06-11 イランの暦
2014-06-17 残暦法の追加(この週末,続き)
2014-06-20 cookies URL の別名
2014-06-22 remarks の実装
2014-06-24 五曜・六曜
2014-06-28 ソビエトの暦週
2014-06-30 Dateフレームへのリンク
2014-07-08 ヘレニズム時代の暦
2014-07-10 Ruby 2.1
2014-07-13 寛政暦の二十四節気
2014-07-29 「中国大返し」と凶日
2014-08-23 暦注に日月食追加 - Webサーバー
2014-08-30 グレゴリオ暦の変種
2014-09-13 時の記念日と元嘉・麟徳(儀鳳)暦
2014-09-20 Re-drawing when "Update"
2014-10-01 琉球王朝の暦日
2014-10-03 具注暦表示の操作性向上
2014-10-06 西夏の年号
2014-10-07 西遼の年号
2014-10-08 柔然の年号
2014-10-12 Edict of Roussillon
2014-10-24 インド太陰太陽暦の設定
2014-10-25 Other Settings のまとめ
2015-01-20 Help アイコンの追加
2015-01-30 Tree/Dateフレームの改善
2015-02-05 Tree/Dateフレームの改善の波及(続き)
2015-02-11 中国語表示対応(続き)
2015-02-14 hosi.org GUI 変更の整理
2015-02-19 「日本の節月」の扱い(続き)
2015-02-20 Dateフレームの設定モード
2015-03-01 通日の体系
2015-03-02 その他細かなGUIの変更
2015-04-06 天正11年雨水と朔
2015-05-20 推薦システム
2015-10-11 元嘉暦での二至二分のグレゴリオ暦(続き)
2015-11-13 外部リンクページの仕様
2015-12-10 外部リンクページの仕様(その後)
2015-12-20 『御堂関白記』デジタルイメージ
2015-12-24 日本の祝祭日データセット
2015-12-25 RDFグラフとAPI
2015-12-31 where? の入力簡略化など
2016-01-06 サンプルデータセット定義のパス変更
2016-01-13 『御堂関白記』デジタルイメージ(続き)
2016-02-29 ネパールの暦
2016-04-15 カレンダーアプリに人工知能
2016-08-27 二四六九士(補足-ビット列による指定)
2017-05-20 『御堂関白記』デジタルイメージ(さらに続き)
2017-09-22 天正10年6月朔の日食
2017-11-19 来年元旦正午は中潮?
2017-11-30 時代に合わせた暦注の表示
2019-08-09 バラム・ホルが焼かれた日
2021-01-12 今年の祝日の移動を反映(つづき)
2021-03-10 『古代マヤ文明』
2021-05-24 新月の初見
2021-05-30 ISO暦週について再整理
2021-09-22 ホビット庄暦の設定
している記事をピックアップしてみました。
詳細設定画面一覧で紹介している各設定画面の説明になっている
ものも多いと思います。ただし、古い記事は現状と違っている
場合がありますのでご注意ください。
2012-07-19 日本暦注
2013-03-27 ホーリー祭
2013-06-18 REST
2013-10-14 Bigdata 2.0 の先
2013-10-25 日の出・日の入り ― http://hosi.org:3000
2013-11-01 天体暦高速化
2013-11-07 マヤ暦の暦元
2013-11-14 平均高潮間隔
2013-11-19 安政4年の入梅
2013-12-07 唐代の立秋
2013-12-19 日本暦注のチューンアップ
2014-01-07 節月の選択
2014-01-24 『唐・日本における進朔に関する研究』の朔閏表
2014-01-30 ChineseLuniSolar の日本暦注
2014-02-06 timeBasis
2014-02-08 大歳小歳
2014-02-09 日本暦注のフィルタリング
2014-02-26 cookie button
2014-02-28 都市の経緯度
2014-04-16 ベトナム暦日の組み込み
2014-04-17 ベトナム暦日の組み込み(Rails & API)
2014-04-26 インドの木星年
2014-04-29 Revisonの表示
2014-05-31 残暦法の追加
2014-06-03 ゾロアスター教の暦
2014-06-10 スウェーデン暦
2014-06-11 イランの暦
2014-06-17 残暦法の追加(この週末,続き)
2014-06-20 cookies URL の別名
2014-06-22 remarks の実装
2014-06-24 五曜・六曜
2014-06-28 ソビエトの暦週
2014-06-30 Dateフレームへのリンク
2014-07-08 ヘレニズム時代の暦
2014-07-10 Ruby 2.1
2014-07-13 寛政暦の二十四節気
2014-07-29 「中国大返し」と凶日
2014-08-23 暦注に日月食追加 - Webサーバー
2014-08-30 グレゴリオ暦の変種
2014-09-13 時の記念日と元嘉・麟徳(儀鳳)暦
2014-09-20 Re-drawing when "Update"
2014-10-01 琉球王朝の暦日
2014-10-03 具注暦表示の操作性向上
2014-10-06 西夏の年号
2014-10-07 西遼の年号
2014-10-08 柔然の年号
2014-10-12 Edict of Roussillon
2014-10-24 インド太陰太陽暦の設定
2014-10-25 Other Settings のまとめ
2015-01-20 Help アイコンの追加
2015-01-30 Tree/Dateフレームの改善
2015-02-05 Tree/Dateフレームの改善の波及(続き)
2015-02-11 中国語表示対応(続き)
2015-02-14 hosi.org GUI 変更の整理
2015-02-19 「日本の節月」の扱い(続き)
2015-02-20 Dateフレームの設定モード
2015-03-01 通日の体系
2015-03-02 その他細かなGUIの変更
2015-04-06 天正11年雨水と朔
2015-05-20 推薦システム
2015-10-11 元嘉暦での二至二分のグレゴリオ暦(続き)
2015-11-13 外部リンクページの仕様
2015-12-10 外部リンクページの仕様(その後)
2015-12-20 『御堂関白記』デジタルイメージ
2015-12-24 日本の祝祭日データセット
2015-12-25 RDFグラフとAPI
2015-12-31 where? の入力簡略化など
2016-01-06 サンプルデータセット定義のパス変更
2016-01-13 『御堂関白記』デジタルイメージ(続き)
2016-02-29 ネパールの暦
2016-04-15 カレンダーアプリに人工知能
2016-08-27 二四六九士(補足-ビット列による指定)
2017-05-20 『御堂関白記』デジタルイメージ(さらに続き)
2017-09-22 天正10年6月朔の日食
2017-11-19 来年元旦正午は中潮?
2017-11-30 時代に合わせた暦注の表示
2019-08-09 バラム・ホルが焼かれた日
2021-01-12 今年の祝日の移動を反映(つづき)
2021-03-10 『古代マヤ文明』
2021-05-24 新月の初見
2021-05-30 ISO暦週について再整理
2021-09-22 ホビット庄暦の設定
この記事へのコメント