閏秒とMeta
2012-08-18 閏秒と閏時
| しかし、この用途は GPS の普及によって縮小してしまいました。
…
| 閏秒を廃止して Universal Time を物理的に一様に流れる物理時間にすれば良い
2022-04-15 地球の自転傾向の変化(つづき)
|>地球の自転が急加速中! 史上初、時間を1秒引く「負のうるう秒」が検討されている
これらに関連して、Meta (Facebook) が、
>Metaが「うるう秒」廃止を呼びかける、過去にはネットサービスで大規模な障害も
https://gigazine.net/news/20220726-leave-leap-second/
に報道されているように閏秒の廃止を呼びかけている由。
たしかに、これまで実施されてきたのは「正のうるう秒」のみで、「負のうるう秒」
は過去に例がありませんから、トラブルも予想が困難です。
そろそろ「うるう秒」という制度自体を廃止する潮時なのかもしれません。
[関連記事]
2016-06-14 閏時と普遍単位系 [1]
2018-11-05 サマータイム導入断念
[1] 理由は不明ですが、なぜか本ブログの中でこの記事のアクセスが例外的に多い。
| しかし、この用途は GPS の普及によって縮小してしまいました。
…
| 閏秒を廃止して Universal Time を物理的に一様に流れる物理時間にすれば良い
2022-04-15 地球の自転傾向の変化(つづき)
|>地球の自転が急加速中! 史上初、時間を1秒引く「負のうるう秒」が検討されている
これらに関連して、Meta (Facebook) が、
>Metaが「うるう秒」廃止を呼びかける、過去にはネットサービスで大規模な障害も
https://gigazine.net/news/20220726-leave-leap-second/
に報道されているように閏秒の廃止を呼びかけている由。
たしかに、これまで実施されてきたのは「正のうるう秒」のみで、「負のうるう秒」
は過去に例がありませんから、トラブルも予想が困難です。
そろそろ「うるう秒」という制度自体を廃止する潮時なのかもしれません。
[関連記事]
2016-06-14 閏時と普遍単位系 [1]
2018-11-05 サマータイム導入断念
[1] 理由は不明ですが、なぜか本ブログの中でこの記事のアクセスが例外的に多い。
この記事へのコメント