『シルクロードとローマ帝国の興亡』
標題の本では、ローマ帝国の興亡の大きな要因に東方貿易の盛衰が
あったとしているのですが、関連して興味深い tweet↓を拾いました。
>西洋古代の「科学者」の数と地中海の沈没船の数(=貿易の活発さ)の
>時系列には相関がある
https://twitter.com/kodaigirisyano/status/1607526680444211213
ただ、相関はただちに因果を説明するものではなく、
>ハドリアヌス期以降なら統治政策ではなく、
>素直に「アントニヌスの疫病」が原因
https://twitter.com/urots427/status/1607888643879993344
という指摘も。
これも、
2022-12-18 菜食主義と生類憐みの令
と同じく、
| 仮説の提示と検証の間には大きな距離がある
なかなか難しいものです。
あったとしているのですが、関連して興味深い tweet↓を拾いました。
>西洋古代の「科学者」の数と地中海の沈没船の数(=貿易の活発さ)の
>時系列には相関がある
https://twitter.com/kodaigirisyano/status/1607526680444211213
ただ、相関はただちに因果を説明するものではなく、
>ハドリアヌス期以降なら統治政策ではなく、
>素直に「アントニヌスの疫病」が原因
https://twitter.com/urots427/status/1607888643879993344
という指摘も。
これも、
2022-12-18 菜食主義と生類憐みの令
と同じく、
| 仮説の提示と検証の間には大きな距離がある
なかなか難しいものです。
この記事へのコメント