サンスクリット語文法の話題

これ↓はメモしておきたい話題。

>「言語学の父」が生み出した文法の謎が2500年の時を経てついに解き明かされる
https://gigazine.net/news/20221216-ancient-grammatical-puzzle-solved/

>2,500年後に解決した古代の文法の難問
https://twitter.com/sarekore/status/1604274421442584576


ちょっと面白いと思ったのは、音声言語として発音されるときに、
“後”で発音される方に適用される規則が優先されるということ。

人間は言語を倒置して理解するわけではないので逆になりそうな
ものですが…

この記事へのコメント