正座

一昨日聞いたラジオでちょっと出た「正座」の話題

Wikipedia:正座
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%BA%A7

>正座が日本で始まったのはいつか。
>提供館 東京都江戸東京博物館
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000257927

>日本人が知らない「正座」にまつわる驚きの歴史
https://gendai.media/articles/-/50264

今日的な意味での「正座」という用語が明治時代以降に
下るということ、また、Wikipedia のノートで言及され
ているウイグルやイスラム教・ユダヤ教の事例は意外
です。

畳の普及との関連については「当然そうだろう」という
以上に、例えば定量的な研究があるのかどうかはわかり
ませんでした。

[関連記事] 2022-06-25 畳の敷き方(つづき)

この記事へのコメント