「単一の巨大な系図」
ちょうどタイミングよく、
2022-03-03 『人類の起源』
| [1] こんなので書いたりできるのかな?
関係のニュースを拾いました。
>人類のすべての祖先をたどる単一の巨大な系図を構築することに成功
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/post-98192.php
少し気になったのは「系統樹」という言葉。
母系しか伝わらないミトコンドリアならともかく、ゲノムであれば
樹構造にならないのではないかな?
冒頭記事の注で参照した Splits Tree は、名前に反して樹構造だけ
ではなく、コンタミネーションなどで発生する平行四辺形構造など
も扱えるようになっていますが、標題中の「系図」は、そういった
より複雑なデータ構造を指しているのでしょうか?
Splits Tree は、
2019-05-19 当面タスク
| (1) 「イルハン天文便覧」についての2つ目の論文(英語)
で使っているのですが、諸般の事情でこの論文はペンディング中です。
[2022-03-10 追記]
>新たな「全人類の系図」によって人類の包括的理解が可能に
https://www.eurekalert.org/news-releases/944140?language=japanese
>現生人類の統一的系図
https://sicambre.at.webry.info/202203/article_9.html
2022-03-03 『人類の起源』
| [1] こんなので書いたりできるのかな?
関係のニュースを拾いました。
>人類のすべての祖先をたどる単一の巨大な系図を構築することに成功
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/post-98192.php
少し気になったのは「系統樹」という言葉。
母系しか伝わらないミトコンドリアならともかく、ゲノムであれば
樹構造にならないのではないかな?
冒頭記事の注で参照した Splits Tree は、名前に反して樹構造だけ
ではなく、コンタミネーションなどで発生する平行四辺形構造など
も扱えるようになっていますが、標題中の「系図」は、そういった
より複雑なデータ構造を指しているのでしょうか?
Splits Tree は、
2019-05-19 当面タスク
| (1) 「イルハン天文便覧」についての2つ目の論文(英語)
で使っているのですが、諸般の事情でこの論文はペンディング中です。
[2022-03-10 追記]
>新たな「全人類の系図」によって人類の包括的理解が可能に
https://www.eurekalert.org/news-releases/944140?language=japanese
>現生人類の統一的系図
https://sicambre.at.webry.info/202203/article_9.html
この記事へのコメント