次世代デジタルライブラリー
>次世代デジタルライブラリー
https://lab.ndl.go.jp/dl/
https://twitter.com/blue0620/status/1487058280044122126
というすごいシステムが発表されたので、
天保十五年暦
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2546786/168
http://hosi.org:3000/Note/1844v
にある「今暁九時」で検索してみましたがヒットせず。
https://lab.ndl.go.jp/dl/fulltext/search?keyword=%E4%BB%8A%E6%9A%81%E4%B9%9D%E6%99%82&searchfield=
どうやら頒暦は「書籍7万点分」には含まれていない模様です[1][2]。
2019-11-15 仮名暦とくずし字(補足)
のあたりの議論にもありましたが、かなごよみの文字は、大部分
横に極端に圧縮された特殊なもので、今後もなかなか難しいの
ではないかと推察します。
[1] https://twitter.com/yhkondo/status/1487065233919135744
によれば活字用の OCR を用いており「くずし字」は対象外の由。
[2] 「わたまし」で検索すると「方鑑精義大成」が最初のページに
出てきます。
https://lab.ndl.go.jp/dl/
https://twitter.com/blue0620/status/1487058280044122126
というすごいシステムが発表されたので、
天保十五年暦
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2546786/168
http://hosi.org:3000/Note/1844v
にある「今暁九時」で検索してみましたがヒットせず。
https://lab.ndl.go.jp/dl/fulltext/search?keyword=%E4%BB%8A%E6%9A%81%E4%B9%9D%E6%99%82&searchfield=
どうやら頒暦は「書籍7万点分」には含まれていない模様です[1][2]。
2019-11-15 仮名暦とくずし字(補足)
のあたりの議論にもありましたが、かなごよみの文字は、大部分
横に極端に圧縮された特殊なもので、今後もなかなか難しいの
ではないかと推察します。
[1] https://twitter.com/yhkondo/status/1487065233919135744
によれば活字用の OCR を用いており「くずし字」は対象外の由。
[2] 「わたまし」で検索すると「方鑑精義大成」が最初のページに
出てきます。
この記事へのコメント
なにこれ?
太枠内に手書きしたイラストから画像検索。
手元の画像をアップロードして画像検索。
現在、卍まんじを手書きして5分ほど検索中のままなんですが…
本日時点のこの振る舞いはどうでもよく、それより目指しているところが素晴らしいと思います。