数えと満

年のカウント方式には‘数え’と‘満’があって一年ずれます。

西暦で紀元1年の前年は紀元前1年で天文学的紀年法では0年です。
皇紀元年は西暦で紀元前660年・天文学的紀年法で-659年にあたり
ユリウス暦とグレゴリオ暦の何れでも平年です。

これに類する違いは建物の階数の表現にも見られるようです。

イギリスとアメリカに違いがあるのは有名ですが、もっと網羅的な
図を見つけました↓。
https://twitter.com/Kelangdbn/status/1386446254251466755/photo/1

この図が正しいとすると、同じポルトガル語圏でもポルトガルと
ブラジルで表現が異なる由。

また、この図ではスペインが空白になっていますが、

>知っておきたい!エレベーターで皆に喜ばれるスペイン語とは?
https://spaingoblog.com/phrase/5686/

などを参考にするとメキシコと同じく図の青にあたるようです。

なお、実際に翻訳してみたところ、この件に関しては DeepL
あてにならなそうです。数字を直訳しているように見受けられます。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック