今年の祝日の移動を反映(つづき)

昨日の、

| 諸々に反映

は具体的には、

(1) ライブラリの動作変更

例えば、

 require 'when_exe'
 include When

 date = when?('令和3.8.8')
 puts date.is?("山の日") #=> true

となるのは、

https://github.com/suchowan/when_exe/blob/master/lib/when_exe/region/japanese/notes.rb#LC788

の変更

(2) イベント検索

http://hosi.org:3000/cookies の「データセット」(最下段)に example-datasets を設定して、
http://hosi.org:3000/Event?date=2021

とした場合の首相在任情報は、

https://github.com/suchowan/when_exe/blob/master/lib/when_exe/region/japanese/epochs.rb#LC406

の変更。祝祭日は、

https://github.com/suchowan/when_exe/blob/master/test/events/japanese-holiday.csv

の変更。

(3) 暦注検索

http://hosi.org:3000/Note での 2021年の「(日)祝祭日」は、fuseki-server で ttl として、

ftp://hosi.org の public/when_exe/dataset/notes_data_japan.v0.4.4.zip

を用いたことによる変更。


…といった具合です。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック