昌泰04(0901).01.01の日食(つづき)
2019-09-06 昌泰04(0901).01.01の日食
ごごナマは生放送でしたが、たぶん、その前後に
>英雄たちの選択「悲運の天才・菅原道真~なぜ怨霊は神となったのか~」
https://www4.nhk.or.jp/heroes/x/2019-10-02/10/3181/2473178/
の収録をしていたのでしょうね。
標題の日食は宣明暦の計算どおり正月元日でした。
9年前の寛平04(0892).01.01 も正月元日の日食のはずでした。
しかし宣明暦の計算どおりならユリウス暦892年2月2日丙午に
なるはずの正月元日を、翌日892年2月3日丁未に変更すること
によって回避[1]したのです。
昌泰03(0900)年の12月は小の月なので、同様に正月元日を翌日
に変更できたはずなのに、そうはしなかったようです。
先例を踏襲しなかったのは、ひょっとしたら菅原道真の失脚に
向けて醍醐天皇の不安を助長したかっただれかの意向なのかも
しれません。
[1] 元日の日食は不吉と考えられたのでしょうね。
ごごナマは生放送でしたが、たぶん、その前後に
>英雄たちの選択「悲運の天才・菅原道真~なぜ怨霊は神となったのか~」
https://www4.nhk.or.jp/heroes/x/2019-10-02/10/3181/2473178/
の収録をしていたのでしょうね。
標題の日食は宣明暦の計算どおり正月元日でした。
9年前の寛平04(0892).01.01 も正月元日の日食のはずでした。
しかし宣明暦の計算どおりならユリウス暦892年2月2日丙午に
なるはずの正月元日を、翌日892年2月3日丁未に変更すること
によって回避[1]したのです。
昌泰03(0900)年の12月は小の月なので、同様に正月元日を翌日
に変更できたはずなのに、そうはしなかったようです。
先例を踏襲しなかったのは、ひょっとしたら菅原道真の失脚に
向けて醍醐天皇の不安を助長したかっただれかの意向なのかも
しれません。
[1] 元日の日食は不吉と考えられたのでしょうね。
この記事へのコメント