その他細かなGUIの変更
一昨日・昨日の件の他、細かなGUIの変更は次の通り
(1) Welcome メッセージ
http://hosi.org 用の HTTP cookie がブラウザに設定されて
いない場合に、Tree フレームに「Welcome メッセージ」を出す
ようにしました。下記の注意をうながすためです。
― ブラウザの言語
― HTTP cookie の受け入れ
(2) オールオンオフの☑
http://hosi.org/cookies と http://hosi.org/cookies/Japanese
にある☑を、それぞれまとめてオンオフできるようにしました。
(3) 日付リンクのマウスオーバー(hover)
http://hosi.org 内の日付へのリンクの色は Maroon にしていますが、
マウスを重ねた際には Red になるようにしました。前日・翌日など
のボタンも同様です。
(4) インド太陽暦の年初の月のデフォルト[1]
白羊宮に修正しました。
(2) のおかげで気軽に暦法選択なしの設定をためすことができる
ようになりましたが、暦法選択なしで設定ボタンを「隠す」組み
合わせが、GUIで可能なもっともシンプルな構成です。この場合
Tree 自体が表示されず、画面はグレゴリオ暦専用になります。
[1] ずっと HTTP cookieをクリアしないまま使っていたので、
デフォルトが適切でないことに気が付きませんでした。
(1)の確認をしていて気が付きました。
(1) Welcome メッセージ
http://hosi.org 用の HTTP cookie がブラウザに設定されて
いない場合に、Tree フレームに「Welcome メッセージ」を出す
ようにしました。下記の注意をうながすためです。
― ブラウザの言語
― HTTP cookie の受け入れ
(2) オールオンオフの☑
http://hosi.org/cookies と http://hosi.org/cookies/Japanese
にある☑を、それぞれまとめてオンオフできるようにしました。
(3) 日付リンクのマウスオーバー(hover)
http://hosi.org 内の日付へのリンクの色は Maroon にしていますが、
マウスを重ねた際には Red になるようにしました。前日・翌日など
のボタンも同様です。
(4) インド太陽暦の年初の月のデフォルト[1]
白羊宮に修正しました。
(2) のおかげで気軽に暦法選択なしの設定をためすことができる
ようになりましたが、暦法選択なしで設定ボタンを「隠す」組み
合わせが、GUIで可能なもっともシンプルな構成です。この場合
Tree 自体が表示されず、画面はグレゴリオ暦専用になります。
[1] ずっと HTTP cookieをクリアしないまま使っていたので、
デフォルトが適切でないことに気が付きませんでした。
(1)の確認をしていて気が付きました。
この記事へのコメント
つまり、目立っていない。
また、何らかの「よくある系列の塊」ごとに選べると良いですね。
「よくある」が、ユーザによって様々だから難しいんだけど、
日の暦注なんかは、ある程度は「よくある系列の塊」があるだろうに…
という気はします。
HTTP cookie の受け入れはリンク先にbookmarkを付けて飛ばしてほしい。
先頭から読まされたら、「重要」にたどり着くまでが大変。