通日の体系
今まで、http://hosi.org/cookies の「通日の体系」は、
ユリウス通日など既定の原点のみ選択できたのですが、
「前日」「当日」「翌日」などの選択肢を追加しました。
Dateフレームの設定モードで「通日の体系」を設定すれば
表示していた日付を原点にして経過日数を計算できます。
「当日」は“満”日数、「前日」は未来に向かっての“数え”
日数、「翌日」は過去に向かっての“数え”日数を確認する
のに使えるでしょう。
なお、通年の体系は表示しないのか?については、暦法ごとに
年の境界が一定しないため、通日と同じく最上段に表示する
のは無理があります。
http://hosi.org/cookies/Civil?iso8601=today
の最後に Epoch という項目がありますが、これで元年を
変更して経過年数の表示に替えるくらいで十分なのでは
ないでしょうか。
ユリウス通日など既定の原点のみ選択できたのですが、
「前日」「当日」「翌日」などの選択肢を追加しました。
Dateフレームの設定モードで「通日の体系」を設定すれば
表示していた日付を原点にして経過日数を計算できます。
「当日」は“満”日数、「前日」は未来に向かっての“数え”
日数、「翌日」は過去に向かっての“数え”日数を確認する
のに使えるでしょう。
なお、通年の体系は表示しないのか?については、暦法ごとに
年の境界が一定しないため、通日と同じく最上段に表示する
のは無理があります。
http://hosi.org/cookies/Civil?iso8601=today
の最後に Epoch という項目がありますが、これで元年を
変更して経過年数の表示に替えるくらいで十分なのでは
ないでしょうか。
この記事へのコメント