五曜・六曜
残暦法の中には七曜以外の暦週を用いるものもあります。
さらに暦法を追加する前に、すでに実装した暦法を実験台に使って、
五曜・六曜の表示の改善を図ってみました。
・Discordian 暦
http://hosi.org/cookies で Week Starts を Default for each calendar
に設定すると、月表示・年表示に五曜を使用します。
(例) http://hosi.org/*/3178-01%5E%5EDiscordian
週の途中に週外日がある例です。
・日本暦日
http://hosi.org/cookies で Week Starts を Default for each calendar
に設定し、http://hosi.org/cookies/Japanese で六曜を選択すると、
月表示・年表示に六曜を使用します。
(例) http://hosi.org/*/%E5%B9%B3%E6%88%9026-06
週の初めの曜日が欠ける例です。
連続して循環しない「暦週」はイレギュラーな処理が必要になり、
どうしてもコードを書かねばなりません。
なかなか一般化が難しいです。
さらに暦法を追加する前に、すでに実装した暦法を実験台に使って、
五曜・六曜の表示の改善を図ってみました。
・Discordian 暦
http://hosi.org/cookies で Week Starts を Default for each calendar
に設定すると、月表示・年表示に五曜を使用します。
(例) http://hosi.org/*/3178-01%5E%5EDiscordian
週の途中に週外日がある例です。
・日本暦日
http://hosi.org/cookies で Week Starts を Default for each calendar
に設定し、http://hosi.org/cookies/Japanese で六曜を選択すると、
月表示・年表示に六曜を使用します。
(例) http://hosi.org/*/%E5%B9%B3%E6%88%9026-06
週の初めの曜日が欠ける例です。
連続して循環しない「暦週」はイレギュラーな処理が必要になり、
どうしてもコードを書かねばなりません。
なかなか一般化が難しいです。
この記事へのコメント