哺乳類の分類 『はじめての美術館』で「大哺乳類展」が採り上げられた由。 ( https://tver.jp/series/sryv8ele0g ) 番組中に出てきた「ユーアーコンタグリレス」というカナ名は 司会の片桐仁さんと同じく初耳でした。 Wikipedia で“哺乳類”の項を見ると、その分類系統樹が説明 されています↓が、 … コメント:0 2024年04月30日 科学 言語 続きを読むread more
カデンツァ >着信音に即興で反応 https://twitter.com/880hz/status/1783633713152340084 これ↑だけなら Bookmarks に残すだけで記事にまで しなかったのですが、偶然、 >ある舞踏家 https://twitter.com/jiro6663/status/178… コメント:0 2024年04月29日 音楽 続きを読むread more
「黒焦げ古文書解読レース」 『日経サイエンス』最新号からピックアップするのは、 >黒焦げ古文書解読レース ヴェスヴィオ・チャレンジ https://www.nikkei-science.com/202406_040.html 2023-07-15 残るもの、残らないもの(ゲーム) - 現状のデータ の系列の話題の究極のものと言えるかもし… コメント:0 2024年04月28日 書籍 シミュレーション 続きを読むread more
夏のはじまりの日 >夏のはじまりの日 https://twitter.com/viking_inc/status/1783540763420188930 https://www.vikingtravel.jp/blog/00089 https://en.wikipedia.org/wiki/First_day_of_summer_(Icela… コメント:0 2024年04月27日 続きを読むread more
http → https (つづき) 2024-04-19 http → https | 恒常的に高止まりになるようであれば、収集範囲を絞り込む | 等の対策が必要になるかもしれません。 一週間経過した時点では、まだ取得リンクが増えたままです。 ただ、取得リンクにはタイムスタンプが古いものが多いので、 それらを取得しきるまでは「高止まり」とは言い切れませ… コメント:0 2024年04月26日 ブログ 続きを読むread more
明治改暦のタイミング(C案) (1) 2012-11-10 明治改暦のタイミング (2) 2017-01-06 もし睦月がFebruaryだったら (2)の「年の境界のみ1か月ずれる」を前提にして、 (1)に関してC案を考えてみました。 1872 Dec 1 - 明治 5 霜月 1 1872 Dec 30 - 明治 5 師走 1 18… コメント:0 2024年04月25日 こよみ 続きを読むread more
衛星放送受信不能? 2022-06-01 アンテナと植栽(結果) 以後、ずっと正常に動いていたベランダのアンテナですが、 先日の日曜日の午後8時58分、突然受信不能になるという 事件発生。 気づいたのは翌朝でしたが、カスケードで繋いでいるハード ディスクレコーダーの衛星放送ch が全滅になっていたので、 レコーダー側ではなく、アンテナ… コメント:0 2024年04月24日 雑記 続きを読むread more
節目通過(その後) 2024-02-20 節目通過 | 何とかこれを通過して、ここ数年間の懸案が | 2月15日付で肯定的に完了しました。 2024-03-25 「市川斎宮案型太陽暦の俯瞰」(余談) | 翌年号以降にフォローアップ 分析してみると、文章量を削ったことによって論旨が明解に なった半面、逆に記述不足になっている論… コメント:0 2024年04月23日 雑記 続きを読むread more
三毛猫 2023-09-22 視線 | 先代よりも縁が狭く画面の上側にカメラを乗せられない その後なんとか工夫して画面の上側にカメラを乗せました。 そのカメラの視界の左上端に小さく見えている猫↓を拡大すると、 2020-10-17 新しい冷蔵庫 2022-08-03 キーボード&マウス台 | 猫はぬ… コメント:0 2024年04月22日 雑記 続きを読むread more
夏の甲子園、2部制 >夏の甲子園、朝・夕2部制を一部導入 猛暑対策で https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC19AA30Z10C24A4000000/ 2022-11-09 D-VHS → PC ダビング(つづき) [1] | ちょうどこの春の大会から終盤の日程をゆるくするため | 準々決勝を… コメント:0 2024年04月21日 イベント スポーツ 続きを読むread more
ソンクラーン2024 2018-04-15 ソンクラーン2018 | もう東京ではイベントをやっていないのでしょうか? 検索してみると今年は、 >ソンクランフェスティバル (タイ正月の水かけ祭り) >(2024年4月27日~28日 上野公園) https://tokyofesta.com/23ku/11844/ … … コメント:0 2024年04月20日 こよみ イベント 続きを読むread more
http → https Bookmarks の取得のために参照しているサイトリスト: http://www.asahi-net.or.jp/~dd6t-sg/AI-Links.html を長らく更新しないでいるうちに、リスト中の多くのサイトが プロトコルを http から https に変更していたようなので先日 上記リストを更新したら一気に… コメント:0 2024年04月19日 ブログ 続きを読むread more
山城国一揆 >山城国一揆の資料124通発見…民衆自治は1世紀維持と判明、 >自治を担った36人の名も記載 https://www.yomiuri.co.jp/culture/20240412-OYT1T50052/ … >椿井家といえば政矩の子・政隆による偽文書「椿井文書」が有名 『椿井文書』の著者が発見者ということ… コメント:0 2024年04月18日 歴史 続きを読むread more
青海波 >【記者発表】熱伝導の異方性が温度で逆転するシリコンナノ構造を実現 ―― >和装柄構造で半導体デバイスの進化に貢献―― - 東京大学生産技術研究所 https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/news/4493/ 思いがけない記事で“青海波”という単語に遭遇。 これ↑は文様の方の話題です… コメント:0 2024年04月17日 書籍 テレビ番組 美術 科学 続きを読むread more
『驚異と怪異――想像界の生きものたち』 2020-01-24 第71回全国カレンダー展など | 図録 4年半たって Get↑ 冒頭の驚異とは何か怪異とは何かについての説明を読むと、 2024-04-09 星学 | https://twitter.com/gejiqmq/status/1773643019880734975 にあった、「目… コメント:0 2024年04月16日 書籍 イベント 続きを読むread more