degree of freedom (つづき)

 2022-05-07 degree of freedom | 必ずしも、「数学の主張」が「深層学習の実際」とあう | わけではないようです。 この↑件に大いに関係のありそうな tweet のスレッドを 見つけたのでメモ↓。 >近年のAIの進化は実は理解されていない。 https://twitter.com…
コメント:0

続きを読むread more

「鳥の脳細胞は省エネ型」

恒例の『日経サイエンス』最新号からのピックアップは pp.21-22 の、 >鳥の脳細胞は省エネ型 >極めて効率のよいニューロンが鳥の賢さを支えている 以前、同じく  2020-06-28 鳥の賢い脳 という記事を選びましたが、今回の記事は「エネルギー効率」 という観点にフォーカスしています。 …
コメント:0

続きを読むread more

天保暦の太陽年の典拠

「七千年ノ後僅ニ一日」の謎 http://www.asahi-net.or.jp/~dd6t-sg/pcs/7000.pdf の p.3 左最下段~右最上段で言及した標題の典拠は、 『暦の大事典』p.306 に拠ったのですが、天保暦の 定義文書「新法暦書」↓ https://library.nao.ac.jp/kich…
コメント:0

続きを読むread more

ゲイトウエイ・ルーター

 2023-01-13 空気清浄機(つづき) | hosi.org のサーバーなど連続運転 hosi.org のサーバーなど複数のマシンは宅内 LAN 上にあって、 インターネットとゲイトウエイ・ルーターを介して繋がっています。 ゲイトウエイ・ルーターは、WAN側に代表IPアドレスがひとつだけ 振られていて、インタ…
コメント:0

続きを読むread more

世代の年数

 2023-01-20 Hyper と sub | (4) 2021-03-05 Calendar Time の単位の名前 | (5) 2021-06-01 Calendar Time の単位の名前(つづき) | (6) 2021-09-20 Calendar Time の単位の名前(さらにつづき) 現時点で64年にあた…
コメント:0

続きを読むread more

ベーリング海峡(つづき)

>発掘された5万年前の古代石器は、人間ではなくサルが作ったものである可能性 https://karapaia.com/archives/52319275.html https://twitter.com/Kyukimasa/status/1615357061193404419 … >ブラジルで発見された5万年前の石器…
コメント:0

続きを読むread more

旧暦元旦

昨日は旧暦の元旦。 ちょっと話題を拾ってみました。 ネコ年 >2023年はベトナムでは猫年!! https://togetter.com/li/2055105 992年ぶり >月が992年ぶりに地球に大接近する理由と意味 - Forbes JAPAN >「究極のスーパームーン」 https…
コメント:0

続きを読むread more

周期5万年

某メーリングリストにも写真が投稿されていた標題の周期の彗星 肉眼で見るのは難しそうですが、bookmarks 用に拾ったリンクを いくつかメモしておきます。 >特集】ズィーティーエフ彗星(C/2022 E3) - アストロアーツ https://www.astroarts.co.jp/special/c2022e3…
コメント:0

続きを読むread more

自動検索

>AIが検索サービスを使うようになる? https://ascii.jp/elem/000/004/120/4120502/ … >GPT-3は、Web上から収集された45TBもの膨大なテキストで学習させた 将棋ソフトの場合にチューニング方法が、  (1) 人間が手作業で行う  (2) 人間の棋譜を学習さ…
コメント:0

続きを読むread more

Hyper と sub

 2023-01-12 微分音 をメモしたのは、  (1) 2020-10-29 単位の名前(つづき)  (2) 2020-10-30 prefix と suffix  (3) 2021-03-04 prefix と suffix(つづき)  (4) 2021-03-05 Calendar Time の単位の名前  …
コメント:0

続きを読むread more

過去の媒体類

2023-01-15 の記事にいただいたコメントを契機に、 自宅にあるPCやAudioVisual用の媒体類をちょっと 振り返ってみました。  × パンチカード  △ カセットテープ  △ 8mmDVテープ  ○ D-VHSテープ[1]  × LPレコード[2]  ○ CD  ○ レーザーディスク  △ …
コメント:0

続きを読むread more

電気料金(11か月目)

 2022-02-18 電気料金 | 結果、3か月移動平均で直近3か月を1年前と比較すると、1日あたり | の使用量は 0.3% 多いだけだった。 | 最高額になった主な要因は、昨年に比べて単価が 23% もアップした | ことによるようです。 上記の記事からちょうど11か月経過です。 直近4か月の平均では1…
コメント:0

続きを読むread more

「建物群で表現されたカレンダー」

 2022-12-26 メキシコ盆地の太陽観測 こちら↑はカリフォルニア大学リバーサイド校の研究チームで、 >文字誕生以前の古代メキシコに「建物群で表現されたカレンダー」 https://nazology.net/archives/120300 一方、こちら↑はアリゾナ大学、スロベニア芸術科学アカデミーらの …
コメント:0

続きを読むread more