スマートフォン専用ページを表示

suchowan's blog

「カレンダーの日」講演会と暦予報 2023(リマインド)

 2022-10-30 「カレンダーの日」講演会と暦予報 2023 「カレンダーの日」(12月3日)が近づいてきたのでリマインド。 リモート参加方法はこちら↓の由。 https://www.rekibunkyo.or.jp/news/20221121.html >・見逃し配信はございません。 とのことです…
コメント:0
2022年12月01日
こよみ イベント

続きを読むread more

検索

<< 2022年12月 >>
日 月 火 水 木 金 土
            1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

  • 「45年前のマニュアル」
    - by 五角塲 (01/15)
  • 「9月アクセス」
    - by 五角塲 (10/07)
  • 「放射状に読む」
    - by 五角塲 (06/13)
  • 「放射状に読む」
    - by 五角塲 (06/13)
  • 「あわただしい展開(その後)」
    - by 五角塲 (03/14)
  • 「‘Keeping time at Stonehenge’」
    - by suchowan (03/11)
  • 「‘Keeping time at Stonehenge’」
    - by 五角塲 (03/11)
  • 「太陰太陽暦と二十四節気」
    - by  (02/09)
  • 「五輪開会式と二十四節気」
    - by マツハコ (02/06)
  • 「次世代デジタルライブラリー」
    - by 五角塲 (01/30)

最近の記事

  • 令和6年暦要項

    >令和6年(2024)暦要項 https://eco.mtk.nao.ac.jp…
  • 1月アクセス

    12月はアクセス数が前月の4割減で、昨年9-10月とほぼ…
  • ZTF彗星最接近(2月2日)

     2023-01-22 周期5万年 | 次にまた太陽に接近す…
  • degree of freedom (つづき)

     2022-05-07 degree of freedom | 必ずしも、「…
  • “What time is it on the Moon?”

    >What time is it on the Moon? https://www.natu…
  • 「鳥の脳細胞は省エネ型」

    恒例の『日経サイエンス』最新号からのピックアップは…
  • 天保暦の太陽年の典拠

    「七千年ノ後僅ニ一日」の謎 http://www.asahi-net.o…
  • ゲイトウエイ・ルーター

     2023-01-13 空気清浄機(つづき) | hosi.org の…
  • 世代の年数

     2023-01-20 Hyper と sub | (4) 2021-03-05 Cal…
  • ベーリング海峡(つづき)

    >発掘された5万年前の古代石器は、人間ではなくサ…

ラベルリスト

  • when.exe (765)
  • こよみ (1466)
  • イベント (213)
  • シミュレーション (313)
  • 天文学 (202)
  • 日本の問題 (233)
  • 普遍単位系 (180)
  • 歴史 (256)
  • 科学 (425)
  • 雑記 (456)

カテゴリ

  • 日記 (0)
  • 未分類 (3969)

過去ログ

商品紹介

  • RDF Site Summary
  • RSS 2.0
Seesaa BLOG