2022年冬至

2022年の冬至は昨日[1]。  2022-06-21 夏至の日の出 から半年経ってしまいました。 時刻は6時48分で、日の境界にも掛からず、中国などとの 日付の相違もなくいたって平穏な冬至です。 そんな中、拾った記事をひとつメモしておくとすれば、 >1年で最も短い昼間が実は長くなっている htt…
コメント:0

続きを読むread more

USWC(フォローアップ)

 2022-12-05 USWC(つづき) 結局 USWC はWC準決勝でクロアチアからアルゼンチンに移動して、 そのままアルゼンチンの優勝となりました。 今大会、試合は全く見ないで終わったのでbookmarksの非公開部分である 「Entertainment/スポーツ/サッカー」にスクラップされたリンクは制度に 関わ…
コメント:0

続きを読むread more

13人

『鎌倉殿の13人』最終回 48:45 から列挙された「殺された13人」は、 列挙された順番に、  梶原景時  阿野全成  比企能員  仁田忠常  源頼家  畠山重忠  稲毛重成  平賀朝雅  和田義盛  源仲章  源実朝  公暁  阿野時元 でした。 これ↑がダブルミーニングの「13人」の裏の…
コメント:0

続きを読むread more

a chicken

昨日の、 | 倒置して理解するわけではない は、大昔に読んでなるほどと思った例があっての表現だった のですが、ソースを見つけたので追記しておきます。 『日本人の英語』 p.12 >「名詞に a をつける」という表現は無意味 … >「a に 名詞をつける」としかいいようがない。 頭におおまか…
コメント:0

続きを読むread more

サンスクリット語文法の話題

これ↓はメモしておきたい話題。 >「言語学の父」が生み出した文法の謎が2500年の時を経てついに解き明かされる https://gigazine.net/news/20221216-ancient-grammatical-puzzle-solved/ >2,500年後に解決した古代の文法の難問 https:/…
コメント:0

続きを読むread more

菜食主義と生類憐みの令

生類憐みの令は最近再評価されてきているようですが、 https://twitter.com/sayakatake/status/1603620677986418688 生類憐みの令がきっかけとなって日本人の菜食主義が 嵩じて、結果、江戸時代の身長が低くなったという仮説。 仮説の提示と検証の間には大きな距離があるのでし…
コメント:0

続きを読むread more