歳時ミニ屏風 歳末用

2か月あまり飾っていた歳時ミニ屏風を歳末用に入れ替えました。 モチーフはクリスマス。 6枚あるパターンのうち1か月ほどしか使わない、もっとも 飾る期間の短いミニ屏風です。 [前回記事] 2022-09-07 歳時ミニ屏風 秋用
コメント:0

続きを読むread more

うるう秒、廃止へ

 2022-07-29 閏秒とMeta | 「うるう秒」という制度自体を廃止する潮時 これに関して、新しい展開↓があった由。 >うるう秒、2035年までに廃止へ https://japan.cnet.com/article/35196336/ >「うるう秒」の廃止が決定、2035年までにうるう秒の挿…
コメント:0

続きを読むread more

人類は過去何人いたのか?(補足)

 2022-11-16 世界人口80億人 の記事に関連して検索していて、  2012-11-05 人類は過去何人いたのか?  2016-08-19 人類は過去何人いたのか?(続き) について、米国のNPO Population Reference Bureau が 2011年に1080億人という推計をしていたのを知…
コメント:0

続きを読むread more

100年カレンダー

たぶん30年くらい前に買った100年カレンダー↓ リモート会議の実背景用アイテムとして、 目立つところに張替えようかと思っています。 1926年から2025年までの100年分の七曜表で、 祝祭日の記載はなく、日中戦争開始から太平洋 戦争終結までの期間が、薄赤の背景色[1]で示され ています。 入手した当…
コメント:0

続きを読むread more

明暦という年号(つづき)

 2017-01-27 明暦という年号 | 浅井了意『むさしあぶみ』 ちょうど当該ページが、 >ドキュメント明暦の大火 幕府を変えた江戸の危機 - 英雄たちの選択 - NHK https://www.nhk.jp/p/heroes/ts/2QVXZQV7NM/episode/te/8XXY1QNL53/ …
コメント:0

続きを読むread more

動詞の Marie Kondo

GitHub を利用していると、The ReadME Project 関連の 記事が Mail で送られてくるのですが、先日の記事の 主題はこちら↓でした。 >Marie Kondo your software stack with open source https://github.com/readme/featu…
コメント:0

続きを読むread more

世界から"色"が消える

>「世界から"色"が消えている」衝撃事実の驚きの訳 https://toyokeizai.net/articles/-/632256 こちら↑の記事をメモ 上記の記事では明確には言語化していないようですが、 背景に色覚多様性に配慮する「ユニバーサルデザイン」 の考え方があるのではないかと思います。 誰にでも…
コメント:0

続きを読むread more