次の超大陸 数億年後に次の超大陸が形成されるというのは当然と 考えられていると思いますが、具体的にどのような 超大陸が形成されるのかには様々な説があった由。 >2億年後の地球には超大陸「Amasia」しか存在しない https://forbesjapan.com/articles/detail/50867/1/1/1 は、そ… コメント:0 2022年10月10日 科学 歴史 続きを読むread more
空き箱(つづき) 2022-10-04 空き箱 深掘りしていったら、周辺機器ではなく SE/30[1] の空き箱が出てきました。 林檎マークが古いですね。 たしか60万円くらいして、月賦で買ったのでした。 [1] 在りし日の本体の写真を探したら、こんな↓のがありました。 http://www.asahi-net.or.jp… コメント:0 2022年10月09日 雑記 続きを読むread more
木星年 2022-10-02 9月アクセス#comments の関連で木星年の話題は、このブログでは、 中国暦: 2013-02-12 木星紀年法 2014-06-25 漢の文帝の“改暦”(続き) インド暦: 2014-04-26 インドの木星年 2014-10-24 インド太陰太陽暦の設定 く… コメント:0 2022年10月08日 こよみ 続きを読むread more
偽史 『捏造の日本史』を読んでいたら、 2021-08-05 徳川家康の遺訓 2022-06-07 八百屋お七と少年法 の [1] の件が載っていたのでメモとして残しておきます。また、 2021-04-18 『女帝の古代王権史 』 を末端とするスレッドは、聖徳太子の話と若干関係します。 上記の本の話題のう… コメント:0 2022年10月07日 歴史 続きを読むread more
ノーベル賞 今年は、例年になく以前から関心の深かった分野の受賞が続いたので、 いくつかリンクをメモとして張っておきます。 ★ネアンデルタール人のゲノム >2022年ノーベル生理学・医学賞:絶滅したヒト族のゲノム解析と >人類進化の解明で独のペーボ教授に https://www.nikkei-science.com/?p=6… コメント:0 2022年10月06日 科学 日本の問題 続きを読むread more
小惑星衝突実験 >NASA探査機、小惑星に衝突 世界初の「地球防衛」実験 https://www.afpbb.com/articles/-/3425801 >ディモルフォスは直径約160メートル … >今回の衝突によって、その周期が10分ほど短くなる もっと重い小惑星の場合、軌道の変化は、さらに僅か でしょうが、どんな… コメント:0 2022年10月05日 科学 天文学 続きを読むread more
空き箱 2022-10-02 9月アクセス | 細々とした整理が進捗 ここ数日は、22年半前に現住所に引っ越してきた際に、そのまま 押し入れに入れてしまった空き箱の類を整理しています。 主にパソコンの周辺機器で、引っ越し当時は、まだ本体が稼働 していて整理しにくかったものたちです。その後、本体が引退 したり廃棄されたり… コメント:0 2022年10月04日 雑記 続きを読むread more