量子コンピュータの「エラー訂正」

恒例の『日経サイエンス』最新号からのピックアップは、 >量子コンピューターの究極の目標 https://www.nikkei-science.com/202208_030.html  なぜエラーが起こるの?    ↓  アナログ計算機の一種だから  冗長ビットはどう働くの?    ↓  ビットの値そのも…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

梅雨明け

>関東甲信、東海、九州南部が梅雨明け  >関東甲信は過去最も早い 異例の早さで真夏へ https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2022/06/27/18080.html 確かに数日前からエアコンの電気使用量が急増したようです。 >猛暑続き「電力需給逼迫注意報」を「警報」…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

「翻訳」ということば

>キリシタン文献「サントスの御作業」(1591) https://twitter.com/muromachi_bot/status/1540308999484370944 「翻訳」ということばが江戸時代より前からあったとは意外です。 戦国時代の「翻訳」といえば、 >フランシスコ・ザビエルが日本で直面した「…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

メール添付ファイル容量

>大容量ファイルのメール送付はマナー違反、 >クラウドストレージで賢く受け渡そう https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02060/051000005/ という記事を拾いましたが、主題が2行目だったので、 1行目について詳しい記事を、できるだけ最近のもの[1] …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ポストシーズン・システム

今年から MLB のワイルドカードのチーム数が3チーム になったとのことでメモ。 >Major League Baseball postseason https://en.wikipedia.org/wiki/Major_League_Baseball_postseason これまではワイルドカードのチーム数が2チ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

畳の敷き方(つづき)

>ネット中継対応、畳の位置も工夫 名古屋の新将棋対局場を公開 https://mainichi.jp/articles/20220621/k00/00m/040/250000c 畳の敷き方については、以前、  2017-03-12 畳の敷き方 [1] に書いたことがありました。 冒頭の記事の写真を見ると「…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

56億7千万年(つづき)

 2013-04-15 56億7千万年 | 弥勒菩薩が地上に現れるという話の出典 第一には「弥勒下生経」を挙げるのでしょうが、 >釈尊の死後、56億7千万年後に弥勒菩薩が衆生を救済するという話の出典が知りたい。 https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrden…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more